2013年03月13日 更新 |
GOOD NEWS!マンダム「今後、動物実験行わない」と発表 |
大手化粧品メーカー、マンダムが「今後、動物実験を行わない」と発表しました! 去る2月28日、資生堂が動物実験廃止を決定したことに続いて、本日3月8日、マンダムも「動物実験は、外注委託を含め動物実験は実施していない。今後も動物実験を行わない方針」と同社の公式サイト上で明らかにしました。 ⇒動物実験代替法に関する取り組み(マンダムwebサイト) マンダムは過去5年にわたって日本動物実験代替法学会を通じて動物を犠牲にしない代替法の開発研究に年額250万円の助成金を出してきた実績があるほか、消費者に対して「数年にわたって国内では動物実験の実施も委託もしていない」という「事実上ゼロ」の状態を続けていると回答していました。 私たちJAVAが2010年秋に大手化粧品メーカー12社に対して行った公開質問では、「(化粧品のための動物実験の)廃止に向けて検討中」と回答しており、「もっとも動物実験廃止に近い大手メーカー」と目されてきました。当会でも、期待を込めて粘り強いアプローチを続けてきましたが、今回の 「今度も動物実験を行わない」という廃止の発表を受け、その働きかけが実ったことを喜ばしく思います。 「今後も動物実験を行わない」との方針を示したマンダムに、今回の発表を支持するメッセージを送ってください! <マンダム連絡先> 〒540-8530 大阪市中央区十二軒町5-12 株式会社マンダム 代表取締役 社長執行役員 西村元延 殿 フリーダイヤル 0120-37-3337 ⇒メールフォーム 他の大手各社にも声を届けてください! 資生堂に続いてマンダムが決断したことで、日本の化粧品業界全体が動物実験廃止に向かっていく、さらに大きな流れが生まれました! この流れを無視していまだに動物実験をやめようとしない、花王、カネボウ、コーセー、ポーラなどの大手メーカーに対しても、「資生堂やマンダムに続いて動物実験を廃止して!」との声を届けてください! ⇒大手メーカーへの公開質問 ※大手化粧品メーカーの連絡先を掲載しています。 私たちJAVAでは、本日の発表に先駆けてマンダムに対して事実確認を行っています。 ⇒マンダム回答書(PDFファイル) ※マンダムは動物実験を義務付けている中国への輸出は続行するとしているため、中国で販売されるマンダムの商品のために、動物実験が行われてしまう可能性があります。 しかしJAVAでは、一刻も早い動物実験廃止という目標を実現するために、日本国内の化粧品メーカーに対して、まずは国内での動物実験の実施および外部委託を廃止させることを優先に位置づけています。
|
![]() |
![]() 日本の化粧品製造販売 動物実験に代わる代替法 世界の流れ よくある質問 お問い合わせ |
![]() コスメガイドお申込み ![]() JAVAとは |
![]() 公開質問状&回答 アクションレポート 円卓会議ご報告 English |
![]() |